アジ

 アジとは現時点では損になるが周囲の状況によっては得になる手段をいいます。
 例えば、左図で白1ハネから白3劫受けがこの形のアジになります。
 黒Aハネで黒の取り番の1手ヨセ劫ですから、すぐにこの手段を決行して劫に負けると白2オキの先手ヨセの手段(リンク1)をなくしてしまうので損ですが、このアジが残っていると白の劫材を増やさないようにしながら他を打たなければならないので黒の戦略が制約されます。
 このようにアジが残っている形のことをアジが悪い形、アジ残りの形などといいます。
 白に劫材が多そうな場合は黒Bハネを打てば両劫になって白を取ることができますが、両劫で白を取るとこの場所が白に無限の劫材として利用されるため、他の場所で劫に勝てなくなってしまいます。
 したがって、両劫で白を取るのが1手ヨセ劫にするより得とは言い切れません。
 なお、白1ハネで白2オキを打てば先手でヨセることができますが(リンク1)、このヨセを打つと白1ハネからの手段がなくなります。
 したがって、先手で相手の地を減らすことができるからといってむやみにリンク1のヨセを打ってはいけません。
   囲碁格言:むやみに先手を打つな
 リンク1のように相手からの狙いがない形のことをアジが良い形といい、アジが悪い形をアジの良い形にさせてしまうことをアジ消しといいます。
 アジが悪い形がある間は相手に弱みを握られているので行動に制約を受けますが、アジが良い形になれば弱みがなくなるのでのびのびと戦うことができるようになります。
 せっかく握った相手の弱みをなくすアジ消しを打つのは相手に武器を送るに等しい行為です。
inserted by FC2 system